家計の定期的な見直しの話

lifestyle

私は妻1人子1人の3人家族なのですが、家計の管理は私が行っています。

予算設定、分析、改善策・予算の再編成、が私の仕事。
設定した生活費の中でやりくりするのが、妻の仕事。
私が担当している仕事は、法人営業職で求められる役割と通じる部分があります。

また、目的の人生を達成するには、そもそも家計の管理は大変重要であるため、今回記事にしてみたいと思います。

予算設定はGoogleスプレッドシートを利用

これは、ExcelでもCalcでも構わないのですが、表計算ソフトがオススメです。

私の場合は、Googleのスプレッドシートで管理しています。

後述する家計簿サービスの費目分類毎の予算額を設定し、表計算ソフトで管理。

毎月の運用は、予算を元に月初にお金を振り分け(封筒で管理する方法とほぼ一緒)、預金・投資に回すものは私が行い、手元で管理するお金を妻に渡し、月中は妻が運用します。

半年に1回くらいの頻度で、家計簿の実績と、スプレッドシートを見比べ、予算設定の見直し、額の大きい固定費の見直しを行っています。(後述)

家計簿はクラウドサービスを利用(MoneyForward ME)

家計簿は、MoneyForward MEを長年愛用しています。

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も

5,6年前だったと思いますが、Zaimという他サービスも使って比較した上で、これに落ち着きました。

これは、人によって好み・合う合わないがあると思いますので、他のサービスでも良いと思います。

  • クレジットカード使用履歴の自動登録
  • 毎月固定で拠出する費用の自動繰り返し入力、
  • 予算設定、予算に対する進捗確認
  • 集計が自動でされるので、定期的な振り返りが楽ちん

これら全て、家計簿Webサービス・アプリのメリットだと思いますので、ぜひ活用してほしいです。

家計の見直し

定期的に予算設定、固定費を見直すことが、家計簿をつける意義だと思います。

(逆に、これをしないと、家計簿をつけている意味がないかも)

予算設定の見直し

過去6ヶ月の平均等から、毎月変動する費用の予算額を見直します。

これは、細かいルールを決めていません。たまたま大きな出費が合った月、たまたま外出が多くて家計からの出費が少なかった月等の、上下の異常値を除外して検討したりしています。

私は元来、金遣いが粗い性格なので(笑)、予算設定が大きい→手元にあるお金が多いと、目一杯使ってしまいます。

なので、過去実績から、我が家にとって普通の生活レベルが維持できる水準を見極め、ギリギリの予算を設定します。

金額の大きい固定費の見直し

金額の比率が大きい費目で、毎月固定でかかる費用を、優先的に見直します。

携帯電話、水道光熱費、等が主になると思います。

携帯電話

これはホントに色々なWebサイトで見かけますし、私が勉強のために見ているビジネス系・ライフハック系YouTuberの人とか、色んな人が言ってます。

絶対に格安SIMに変えてください!

変えるだけで、ほぼ使用中のデメリット無く、毎月5,6千円の節約が可能です。

我が家では、IIJmioという会社を契約しています。夫婦2人、月6GBまでの使用で、4,000円です。

格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、格安SIMや最新スマホを取り扱う個人向けインターネットサービスです。話題のeSIMや5G対応をはじめ、各種サービスも充実。好きな機能を選んで使えて、おトクにスマホを利用できます。

水道光熱費

水道代は、正直利用方法を見直すくらいしかありません、選択肢が無いので。

ただし、電気・ガス代は、地域にもよりますが、契約する業者が自由化されている場合があり、ぜひ、見直してみてください。

価格.comで、比較・特典付きで申し込みができるWebページがあります。

電気料金プランシミュレーション|電気料金比較 - 価格.com
価格.com電気料金比較は、電気料金プランを一括シミュレーションできるサービスです。ガス・携帯電話・インターネットのセット割引やキャンペーンも掲載中。電力会社を乗り換えて電気代を節約するのにお役立てください。

我が家では、このサイトを使って電気代を比較・検討して、今の街に住み始めて4年目で3社目の電力会社との契約が始まるところです。

仕事にも通じるスキルと思って頑張りましょう

予算設定、定期的な見直し、改善策の検討、と、仕事にも通じるスキルが学べると思います。しかも、お金が節約できるという。

ぜひ、実践してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました