私は法人営業担当として約10年、会社勤めをしています。
それなりに部下や後輩ができ、マーネジャー職になったり、役職に関わらずマネジメントの役割を求められるシーンが増えてきました。
そんな中で、私の会社のマネージャー達から感じた違和感があるので、それをシェアしたいと思います。
学生時代の部活のマネージャー
私は、
- マネージャーとプレイヤーは上下関係ではない
- マネージャーとプレイヤーは担当する役割が異なるだけ
と思っています。
「マネージャー」という役職・役割は、学生時代の部活のマネージャーと同義であり、
部員がPerformanceを発揮できるように、様々な雑務も含めて、部やチームや職場の環境を整えるのが役割だと思っています。
社会に出てからのマネージャー
けれど、私の会社のマネージャーや、他社で見聞きするマネージャーも含めて、
- マネージャー=プレイヤーより偉い
- マネージャーは、プレイヤーに指示を出して、働かせることが役割
のように考えているマネージャー・プレイヤーがほとんどで、違和感を感じました。
それでも、マネージャーとしてプレイヤーの業務環境や生産性を向上する働きができていれば、定義は別にどうでも良いのですが、
往々にして、プレイヤーの業務の妨げになるような制度やルールを課すなど、私が考えるマネージャー像とは真逆の人があまりにも多いと感じました。
プロスポーツ界でよく言われる、
良いプレイヤーが、必ずしも良いマネージャーになるとは限らない
というような言葉も、このような「マネージャー」という役割に対する誤解が1つの理由だと感じました。
会社のマネージャーの目指すべき姿
会社組織の「マネージャー」には、本来2つの役割があると思います。
①前述の通り、プレイヤーの業務環境を整える
②Coachとして、プレイヤーの壁となったり、全体最適を考えた戦術(時にはプレイヤーの妨げにもなる)を、戦略的に講じて、プレイヤーを導く
私の会社や、世の中のマネージャー達は、圧倒的に②だけの、しかも非戦略的な人が多いのだと実感しました。
②には大局観や戦略が必要なこと、そして①を忘れないよう、マネージャー業務にあたるべきと、自戒を込めて、感じています。
コメント