時間がない中での勉強法

lifestyle

これは中小企業×法人営業に限った話ではないですが、社会人は皆、時間が無いものです。

以前、自己研鑽の必要性について記事を書きましたが、 仕事でヘトヘトに疲れる毎日の中で、自己研鑽・勉強の時間を捻出するには、工夫が必要です。

今回は、私なりの工夫をシェアしたいと思います。

通勤時間の活用

私は、新型コロナウイルス流行によりテレワークになる前は、片道約1時間の電車通勤をしていました。

この時間を、勉強に当てる日がありました。なかなか、毎日だとキツイので、今日は息抜き、明日は勉強、という感じでした。

耳で聞く=Voicy、Podcastを利用

スマホに、オーディオブックやPodcastのアプリを入れ、経済ニュースや語学等、自分が興味ある分野のチャンネルを、夜間のうちに自動ダウンロードされるように設定していました。

最初、流行していたのでVoicyを導入しました。
Podcastに比べ、コンテンツの質は高かったと思います。

▼ボイスメディア 「Voicy」
https://voicy.jp/

しかし、私のスマホの問題なのか、アプリの動作がイマイチ不安定だったのと、コンテンツ数が少なかったこともあり、Podcastに乗り換えました。

▼Podcastアプリ 「Castbox」
https://castbox.fm/

最低限、NHKニュース等を毎朝聞くだけでも、世の中のニュースのトピックを拾うことができるので、かなり時間を有効活用できたと思います。

読書

眠くない通勤時や、なんとか体力が残っている帰宅時は、読書をしています。

読書法については以前の記事で書いた通りで、図書館×スマホ×Evernoteを活用しています。

自宅の時間

勉強の計画

週次で、いつ何を勉強するか、Googleカレンダーでスケジューリングしています。

これにより、(それでもダラケてしまう時も多いのですが、)何となくダラダラと時間を過ごすことに罪悪感を感じるようになり、多少、勉強時間を捻出できています。

また、勉強方法についての勉強も定期的に行っています。
後述する書籍を参考にしたり、朝=アウトプット、夜=インプットの時間にする等は、勉強方法の勉強から得たものです。

資格試験の勉強

あるテーマについて、体系的に学ぶことができるので、特に興味のある分野については、資格試験の勉強をしています。

勉強法は、本田直之氏の著書『レバレッジ勉強法』を参考に、

  • 3回転あぶり出し勉強法
  • 6ヶ月後に目標を設定し、その期間でテキストを3回転+過去問

というやり方をしています。

寝る前の時間

私は、そのまま寝落ちしてしまう日と、なかなか眠れなくて数時間ベッドの上で過ごす日が8:2くらいの割合です。

なかなか計画的に・有効うのが難しい時間なので、基本そのまま寝落ちしてしまう前提で、ビジネス系YouTuberの方の動画を見ています。

  • イケハヤさん
  • マナブさん
  • MBさん

等です。

まだまだ改善途上

少しでも参考に&全部基本的に無料ですので試してみて頂ければと思います。

正直、まだまだ自分のスタイルというものを確立できてはいないので、この記事は定期的にアップデートしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました